GW東大沼キャンプ場

さん

2016年05月07日 16:25

みなさん、こんにちわ!


北海道在住の貧乏キャンパー『さん』です!

昨年キャンプを始めたばかりのビギナーキャンパー&ブログ初心者ですが、
皆さん宜しくお願いします!



冬の間ずっと計画していたGWに函館花見旅行&2016年初キャンプに行ってきました。

天気は生憎でしたが、とても楽しみにしていたので強行しました。



GWに函館方面が大渋滞しているのは毎年の事なので早めに出発!




眠い目をこすりながら出発です。
でも楽しみでワクワク!

遠出の朝はワクワクな我が家です!
いや、私だけかも・・・





札幌から函館まで何通りかの行き方がありますが、中山峠経由で行きました。


札幌市内はもう雪がなかったけど、中山峠に近づくと雪が降っていて一面雪景色・・・







段々・・・嫌な予感が・・・



ああっ・・・やっぱり・・・・・・・






路面にシャーベット状の雪が・・・

と言うのは我が家は既に夏タイヤに交換済みでした・・・

楽しい旅行で事故を起こしたくないし、途中何か所かでスリップした跡があったのもあり、慎重に走ります・・・。


早朝という事もあり、走っている車が少なくて助かりました。





函館には10時半頃無事に到着し、函館の回転寿司『函太郎』で早目の昼食をとりました。
休憩を含めて大体6時間。






そして五稜郭公園の桜!!

見事に満開でした!





でもくてっていてかった・・・。

天気が良ければジンギスカンやって花見もいいのですが・・・。
恐らく30分もいなかったと思います。笑
片道6時間かけて30分って・・・。笑




まぁ今回の目的は桜だけじゃなく、キャンプも目的の1つなので良しとしましょう!


早々に東大沼キャンプ場に移動してみましたが、やっぱり・・・。

新しく買ったテントをこんな形で初張りするなんて悲しいですが、いつまでも待っている訳にもいきません!
雨の中一人で頑張りました!

説明書見ながら雨に濡れながらの設営でしたが、内心めちゃくちゃ楽しかったです!笑



日が沈む頃には雨はあがりましたが、風は相変わらずビュービュー吹いていました。













めちゃくちゃ寒かったですが、意外に20組以上のキャンパーがいらっしゃいました。






かなり寒いにも関わらず、子供がテントの中で靴下を嫌がり、遂には上着も脱ぐ脱ぐと騒ぎました。
脱がしてみて『寒いと着るかなー』なんて思ってましたが、一向に着る気配はなく、ぶるぶると震えていました。
家でリラックスする感覚だったのかな?
無理やり着させたら泣きわめき、自分で脱いでしまい着てくれません。

これはまずいと思い、前室でバーナーでお湯を沸かし、室温を上げようと試みました。
でも燃料の消費が激しく、室温を上げるには限界がありました。


昨年キャンプを始めたばかりで道具が揃っていない我が家。
急遽キャンプで使えるストーブを買おうと嫁と決断し、急いでホームセンターに買いに行きました。
でも時期が時期なだけに・・・売っていませんよね・・・。
BBQ道具や水遊びのグッズは沢山ありましたが・・・。
そりゃそうだ。

ストーブの購入を諦めて最悪車中泊にしようか悩みましたが、幸い車の中で子供が寝てくれたので、
上着を着せたり、寝袋をかけたり、湯たんぽを入れたりして乗り切る事が・・・出来ました?




寒くて起きてみると、テント内の気温は2℃
そりゃ寒いわ。

完全に自然をなめていたと痛感させられました。







昨晩は寒さ対策に追われ、出来なかった焚き火を一人でひっそり






本当は2泊3日の予定でしたが残念ながら1泊で帰る事にしました。


さぁ撤収!と思ったら雪が・・・。
雪と言うかあられが・・・。








現地の人と話す機会がありましたが、今年のGWは寒く、
特に昨日今日は寒いとの事でした。





帰る時には天気は回復していましたが、相変わらず風は強く、寒かったです。









今回初めて夏じゃない時期にキャンプを試みましたが、学ぶことがありました。


・5月と言えど寒さは厳しい。
→きちんと寒さ対策をせねば・・・。
・行ってみてから・・・ではなく、天気予報を見た段階で中止の決断をした方がいい。
→もしかしたら天気が良くなるかも・・・なんて思ってしまいますが、子供がいる以上決断は厳しく。
・なにより自然をなめない事ですかね。


関連記事